英治出版オンライン
英治出版の書籍をより楽しむコンテンツ、よりよい未来をつくるアイデア、読者を応援する企画を発信します。
「対話」を選んだ医師たちの話(占部まり)
「私の話を聞いて、あなたの安楽死やPASに対する考えが変わるとは思えません。 それでも私たちの国で起こったことを聞いてほしいのです。 今ではないかもしれませんし、少…
13
「本当にいい組織」ってなんだろう? すべてはひとつの記事から始まった(嘉村賢州+吉原史郎)
大反響を呼んだ『ティール組織』解説者の嘉村賢州氏、『実務でつかむ!ティール組織』著者の吉原史郎氏。2人のフロントランナーが、業界や国境を越えて次世代型組織(Next …
59
チームの溝を越える「2つの信頼」とは?(村瀬俊朗)
異なる知識をもつ多様なメンバーが集まると、これまでなかった意見やアイデアが出る。しかし、仕事の仕方や価値観の違いは軋轢や不信感を生んでしまう。どうすれば効果的な…
25
夢だった活動が広がることで、新たに生まれる不安(教来石小織)
途上国の子どもたち向けに移動映画館を展開する著者。カンボジアをはじめとした世界各国5万人以上に映画を届けてきた実績とは裏腹に、活動の存在意義を自問自答する日々。…
79
著者紹介:教来石小織
きょうらいせき・さおり NPO法人 World Theater Project代表。日本大学芸術学部映画学科卒業。 2012年より途上国の子どもたちへの移動映画館活動を開始。カンボジアをはじ…
9
離島経営で出合った、「未来の景色を変える」問い(原田英治)
英治出版創業20年目の節目に、生活の拠点を島根県・海士町に移した著者。地方創生の先進地として知られ、全国から大勢の人が訪れる海士町での暮らしは、経営者としての思考…
11