見出し画像

6つのGood News!『ティール組織』著者が初めて語った「Purpose Story」動画公開:ティール組織関連セミナーやプログラムをご紹介します

Good News! ①​ 『ティール組織』著者フレデリック・ラルーさんの「Purpose Story」動画公開

画像5

2019年9月14日、日本初のティール組織のカンファレンス「Teal Journey Campus」に『ティール組織』著者フレデリック・ラルーさんが登壇。ご自身の人生の旅路を振り返りながら「人生のパーパスをどう探求するか」について語った講演動画が無料公開中です。

■チャプター
2:09 人生の目的を模索して迷走する日々
6:18 今 私にとって何をすることが 最も意味があるだろう?
9:40 「私を通して生きたいと思っている人生」に対して素直に耳を傾ければいい
15:44 「傷」が「贈り物」になる


Good News! ②​ フレデリック・ラルーさんによる実践と探求のためのビデオシリーズ「Insights for the Journey」公式日本語字幕化が決定

画像4

本の蒸し返しではなく、本の内容を熟知していることを前提とした実践と探求のためのビデオシリーズ「Insights for the Journey」の日本語字幕を、風と土と・英治出版の2社で共同制作中です。また、本ビデオシリーズを用いた「学び合いの対話プログラム」を企画中。どうぞお楽しみに!


Good News! ③​ 嘉村賢州さんプロデュースのティール組織探求プログラム「INVITATION TO TEAL JOURNEY」始動

画像5

『ティール組織』解説者、『「ティール組織」の源へのいざない』共著者の嘉村賢州さんと、場とつながりラボhome's vi主催の超少人数制オンラインセミナーです。大好評につき2020年8月、9月、10月の「概論編」は満員御礼!

この講座を通じて、組織がその生まれた目的のために花開くこと、そして働く一人ひとりがこのビジネスの世界で自分を失わず、彩り豊かな一人ひとりの人生の旅路を歩めるような、希望の道すじが見えることを願います。そして集まった人たちが手を携えて新しい社会づくりに進んでいく事を願っています。是非、一緒に旅をはじめましょう。
嘉村賢州(場とつながりラボ home's vi 代表理事


Good News! ④​ 吉原史郎さんプロデュースの「循環経営」の動画講座と個別相談によるオンライン支援プログラムがスタート

画像6

日本初&唯一の認定Holacracy(ホラクラシー)コーチの吉原史郎さんが提唱する「循環経営」を動画と個別相談で学び実践するプログラムです。「リーダー依存型から自律分散型の組織に移行したいが方法が分からない」「権限委譲はされているが、合意形成に時間がかかり、チームが疲弊してしまっている」などの課題をお持ちの方にオススメです。

Withコロナ時代となり、テレワークも当たり前になる中、経営方法を変えることができずに、組織の「循環」の悪さが高まることを懸念しています。「循環経営」では、自然の畑づくりから学ぶ、リアルな循環経験に基づいて、経営を行っていきます。今回の動画シリーズでは、循環経営におけるホラクラシー(以下、循環ホラクラシー)に焦点を当て、入門・基礎・実践編という3編に分けてお伝えしていきます。また、これまで、NOLで培ってきた「智慧と経験のおすそ分け動画」もありますので、ぜひ、楽しんでもらえたら嬉しいです。
吉原史郎(Natural Organizations Lab株式会社 代表取締役) 


Good News! ⑤​ 「ティール組織」実践・研究の先進企業が共同開発した自律的な組織進化を支援するツール「Team Journey Supporter」サービスイン

画像6

株式会社ガイアックス、場づくりの専門集団NPO法人場とつながりラボhome’s vi、英治出版株式会社の3社による共同開発! Team Journey Supporterとはティール組織の考え方に基づき、自社らしい組織づくりの支援をするための、組織の「特長と強み」の可視化&対話促進ツールです。


Good News! ⑥​ ティール組織のカンファレンス「Teal Journey Campus」探求レポート公開! あの日、参加者はどんなことを感じ、何を学び、どうその後につながっているのか──。



画像6

連載のご案内
Teal Impact:日本の組織と社会はどう変わるのか

ティール組織』発売から1年余り。それまで日本でほとんど知られていなかったコンセプトは急速に広まり、実践に取り組む組織も次々と現れている。なぜ「ティール組織」がここまで注目されているのか? これまでどのような取り組みがあったのか? そして、これからどんな動きが生まれるのか? 多角的な視点から、「日本の組織と社会のこれから」を探究する。

第1回:「ティール組織」学びの場づくりについて語ろう。(前編)
第2回:「ティール組織」学びの場づくりについて語ろう。(後編)
第3回:自分たちの存在目的を問う「哲学の時間」を持とう( 『ティール組織』推薦者 佐宗邦威さんインタビュー)
第4回:ティール組織では、リスクとリターンの等分がカギとなる(コルク・佐渡島庸平さんインタビュー)
第5回:内発的動機はどこから生まれるのか? (篠田真貴子さんインタビュー)
第6回:組織文化は「評価」によってつくられる(カヤック・柳澤大輔さんインタビュー)
第7回:ティール組織は耳心地が良い。それでは「明日から」何を始めるのか?(チームボックス・中竹竜二さんインタビュー)
第8回:ティール組織において「人事」はどうなるか?(ユニリーバ・ジャパン 島田由香さんインタビュー)
第9回:「できないこと」が受け入れられ、価値にすらなる世界が始まっている(FDA・成澤俊輔さんインタビュー)
第10回:「ティール組織」の次に来るのは、「〇〇組織」ではない(サイボウズ・青野慶久さんインタビュー)
第11回:「全力で振り切る」組織をどうつくるか(ガイアックス・上田祐司さんインタビュー)
第12回:ティールを広げるためには「国家レベルのデザイン」が求められる(早稲田大学ビジネススクール・入山章栄さんインタビュー)

~Teal Journey Campus参加レポート~
沖依子:仲間の声に耳を澄ませると、 組織のありたい姿が見えてくる
野田愛美:組織は「つくる」のではなく「できていく」
河合祥希:「核心的な問い」と向き合う恐れをどう乗り越えるか
連載「Teal Impact」をお読みくださり、ありがとうございます。次回記事をどうぞお楽しみに。連載記事やイベントの新着情報は、英治出版オンラインのnote、またはFacebookで発信していますので、ぜひフォローしていただければと思います。(編集部より)