英治出版オンライン
英治出版の書籍をより楽しむコンテンツ、よりよい未来をつくるアイデア、読者を応援する企画…
記事一覧
はじめて担任したのは、「残された時間」を生きる生徒だった(『夢中になれる小児病棟』の第2章一部を公開します)
6月9日発売の『夢中になれる小児病棟――子どもとアーティストが出会ったら』(松本惠里著)。長期入院する子どもたちにアートを届ける活動の経緯と思いを綴った一冊です。
教師になって初めて赴任した先は院内学級でした。長期入院する子どもたちのための病院内にある学校です。このとき担任した子どもたちとの出会いが、活動へと大きく後押しするきっかけとなります。どんな出会いがあったのでしょうか。本書の「第2章 院
患者になったその日から、私は「できない」だらけになった(『夢中になれる小児病棟』の第1章冒頭部分を公開します)
6月9日発売の『夢中になれる小児病棟――子どもとアーティストが出会ったら』(松本惠里著)。長期入院する子どもたちにアートを届ける活動の経緯と思いを綴った一冊です。
活動をはじめた背景には、著者自身が長期入院した経験がありました。突然の交通事故。気がついたときには病院のベッドの上、長期入院の生活が始まります。治療の緊張感と、わきあがってくる未来への不安──。みなさんは、入院生活が日常になったらと想
『夢中になれる小児病棟』の「はじめに」を公開します。
元気だった過去の思い出、治療の緊張感、未来への不安。そんな長期入院する子どもたちの日常を変えたい。子どもたちが「患者ではない時間」を過ごすためにはどうしたらよいだろうか――。
そんな問いが出発点となり、病院にアートを届ける活動が生まれました。その活動の経緯と思いについて綴った一冊が、6月9日発売の『夢中になれる小児病棟――子どもとアーティストが出会ったら』(松本惠里著)です。なぜ病院にアートを届