英治出版オンライン

英治出版の書籍をより楽しむコンテンツ、よりよい未来をつくるアイデア、読者を応援する企画…

英治出版オンライン

英治出版の書籍をより楽しむコンテンツ、よりよい未来をつくるアイデア、読者を応援する企画を発信します。

マガジン

  • 学習する組織×セルフマネジメント

    日常生活やチーム、組織で起きる課題は、どれも複雑に絡み合った「システム的」なものばかりです。システム思考を基軸とする『学習する組織』は、自己・組織を変革する方法が示され、英治出版のロングセラーとして多くの方々に支持されています。 しかし『学習する組織』の読者からこんな声が多く聞かれました。 「本の内容を実践しようと思っても、まず何をすれば良いかわからない」 「学習する組織を試してみたが、チームの中で浮いてしまい、うまく進められない」 本で知ったことを実践できない、という課題を持つ人は少なくありません。そこで私たちは、 ・読書と実践をつなげる ・この場に集った人たちの同僚や家族にもポジティブな変化をもたらす ・新しく学んだことをその場限りではなく、継続する これらをともに考え、行動する場とコミュニティ「学習する組織×セルフマネジメント」を企画しました。

  • 連載:「好き」を言語化しよう

    道徳の教科化が始まり、「忖度」が流行語となる時代。善悪の判断や他人への配慮が問われる一方で、飛び抜けた活躍をする人たちはみな、自分自身の「好き」を表明し、徹底的に追い求めている。社会を動かすのは、正しさ以上に「好き」を原動力にしている人たちではないだろうか。 この連載では、国際舞台で戦う日本企業の発信を長年支援し、4年間で延べ1万5,000人以上の子どもたちに「話す力」を育む出前授業を行ってきた著者が、自らの「好き」を言語化する力の可能性を、プレゼンやチームづくりなどの様々な場面における効用を示しながら探る。

  • Next Stage Organizations

    ティール組織、ホラクラシー……いま新しい組織のあり方が注目を集めている。しかし、どれかひとつの「正解」があるわけではない。2人のフロントランナーが、業界や国境を越えて次世代型組織(Next Stage Organizations)を探究する旅に出る。

  • なぜ「心理的安全性」が必要なのか

    近年、ビジネスや組織論の文脈て注目されている「心理的安全性」。様々な誤解も生じているこのコンセプトの本質は何か、そして、これからの組織にとってなぜ必要なのかを考えます。

  • 『エネルギーをめぐる旅』本文一部公開

    火の利用から気候変動対策まで。エネルギーと人類の歴史をわかりやすく解説し、現代に生きる私たち皆にかかわる「エネルギー問題」の本質と未来への道筋を描いた『エネルギーをめぐる旅──文明の歴史と私たちの未来』(古舘恒介著)。出版以来大きな反響を呼んでいる本書の一部を公開します。第1部「エネルギーの視点から見た人類史」の第1〜3章、および第4部「旅の目的地」の第1章、計80ページ分を5回にわたって連載。読みごたえのある「旅」を、ぜひお楽しみください。

リンク

記事一覧

エンタメは無関心を共感に変える、のかもしれない。(メロンパンフェス代表 平井萌)

ボツワナ現職女性大臣が、実際の儀礼殺人事件をもとに描いたサスペンス小説『隠された悲鳴』。著者は「エンターテイメントのかたちで、問題について伝えたい」という思いか…

衝撃のラストのあと、なにを思いましたか? 『隠された悲鳴』に届いた声をまとめました

ボツワナの現職女性大臣によるサスペンス『隠された悲鳴』。発売から2ヶ月経ち、反響が続々と届いています。衝撃のラストに、気持ちをどう整理すればいいのか……という…

「本気」で動けば、何だって変えられる——著書『あなたの中のリーダーへ』、「はじめに」より(西水美恵子)

元世界銀行副総裁・西水美恵子さんの著書『国をつくるという仕事』を2009年に出版してから10年。分野や立場を問わない様々な方たちから、「本気のリーダーシップ精神に火が…

歩くタラヤナ——『国をつくるという仕事』特選連載10(西水美恵子)

元世界銀行副総裁・西水美恵子さんの著書『国をつくるという仕事』を2009年に出版してから10年。分野や立場を問わない様々な方たちから、「本気のリーダーシップ精神に火が…

殺人魔——『国をつくるという仕事』特選連載9(西水美恵子)

元世界銀行副総裁・西水美恵子さんの著書『国をつくるという仕事』を2009年に出版してから10年。分野や立場を問わない様々な方たちから、「本気のリーダーシップ精神に火が…

怖いだけじゃない! 爽快なヒロインがいて、人間の「おかしみ」のある小説です(久禮書店 久禮亮太 × ジュンク堂池袋店 文芸担…

ボツワナ現職女性大臣によるサスペンス小説『隠された悲鳴』。表紙や帯のコピーから「怖そう」「辛そう」と言われがちな本書。 久禮書店 --kurebooks-- の久禮亮太さんと、…

エンタメは無関心を共感に変える、のかもしれない。(メロンパンフェス代表 平井萌)

エンタメは無関心を共感に変える、のかもしれない。(メロンパンフェス代表 平井萌)

ボツワナ現職女性大臣が、実際の儀礼殺人事件をもとに描いたサスペンス小説『隠された悲鳴』。著者は「エンターテイメントのかたちで、問題について伝えたい」という思いから、この本を書いたのだといいます。
今回レビューを寄せていただいたのは、「メロンパンフェス」を主催し、書店員としても働く平井萌さん。「メロンパンのお祭り」で、コンゴ民主共和国の問題を身近にするという異色の取り組みをしてきた経験も踏まえながら

もっとみる
衝撃のラストのあと、なにを思いましたか? 『隠された悲鳴』に届いた声をまとめました

衝撃のラストのあと、なにを思いましたか? 『隠された悲鳴』に届いた声をまとめました



ボツワナの現職女性大臣によるサスペンス『隠された悲鳴』。発売から2ヶ月経ち、反響が続々と届いています。衝撃のラストに、気持ちをどう整理すればいいのか……という感想も多い本書。その一部をご紹介します。

■メディア掲載朝日新聞(2019年9月21日付)書評/朝日新聞記者・久田貴志子さん
翻訳ミステリー大賞シンジケート(2019年9月27日)書評/大木雄一郎さん
サンデー毎日(2019年10月27

もっとみる
「本気」で動けば、何だって変えられる——著書『あなたの中のリーダーへ』、「はじめに」より(西水美恵子)

「本気」で動けば、何だって変えられる——著書『あなたの中のリーダーへ』、「はじめに」より(西水美恵子)

元世界銀行副総裁・西水美恵子さんの著書『国をつくるという仕事』を2009年に出版してから10年。分野や立場を問わない様々な方たちから、「本気のリーダーシップ精神に火が付いた」という感想をいただいてきた本書から、10周年を機に特選した10のエピソードを公開してまいりました。

この連載の締めくくりとして、西水さんが「今でも変わらず、読者に伝えたいメッセージ」だと語る、著書『あなたの中のリーダーへ』の

もっとみる
歩くタラヤナ——『国をつくるという仕事』特選連載10(西水美恵子)

歩くタラヤナ——『国をつくるという仕事』特選連載10(西水美恵子)

元世界銀行副総裁・西水美恵子さんの著書『国をつくるという仕事』を2009年に出版してから10年。分野や立場を問わない様々な方たちから、「本気のリーダーシップ精神に火が付いた」という感想をいただいてきた本書から、10周年を機に特選した10のエピソードを順次公開いたします。
今回は、貧しい民のもとを自らの足で歩き回るブータン王妃(当時)のことを綴った「歩くタラヤナ」をお送りします。

(注)本文中の漢

もっとみる
殺人魔——『国をつくるという仕事』特選連載9(西水美恵子)

殺人魔——『国をつくるという仕事』特選連載9(西水美恵子)

元世界銀行副総裁・西水美恵子さんの著書『国をつくるという仕事』を2009年に出版してから10年。分野や立場を問わない様々な方たちから、「本気のリーダーシップ精神に火が付いた」という感想をいただいてきた本書から、10周年を機に特選した10のエピソードを順次公開いたします。
今回は、インドのある村における「かまどの煙のリスク」をめぐる気づきを綴った「殺人魔」をお送りします。

(注)本文中の漢数字は、

もっとみる
怖いだけじゃない! 爽快なヒロインがいて、人間の「おかしみ」のある小説です(久禮書店 久禮亮太 × ジュンク堂池袋店 文芸担当 小海裕美)

怖いだけじゃない! 爽快なヒロインがいて、人間の「おかしみ」のある小説です(久禮書店 久禮亮太 × ジュンク堂池袋店 文芸担当 小海裕美)

ボツワナ現職女性大臣によるサスペンス小説『隠された悲鳴』。表紙や帯のコピーから「怖そう」「辛そう」と言われがちな本書。
久禮書店 --kurebooks-- の久禮亮太さんと、ジュンク堂書店 池袋本店 文芸担当の小海裕美さんが、本書の「怖いだけじゃない」ところをお話してくださいました。

こういう息苦しさ、あるよねぇ―書店員さんということで、まずはお二人にPOPを描いていただいて、そこからお話をは

もっとみる