マガジンのカバー画像

占部まり「死を想う」

18
医療の発達に伴い、多くの人が天寿を全うする時代。誰もが前向きに人生の幕を下ろせるようになるには。「死を想う」をテーマに日本メメント・モリ協会を設立した著者が、その人らしい生き方と…
運営しているクリエイター

記事一覧

母のこと。(占部まり)

母のこと。(占部まり)

しばらく間が空いてしまいました。

書こう書こうと思っていました。この連載を始めて1年が経ち、読んでくださった方への感謝の気持ち、これからの活動のことを書きたいと思っていました。でも、書けませんでした。

7月1日の朝、母が脳梗塞で倒れました。今年で90歳なので、体力はかなり落ちてきていましたが、頭はしっかりしていて、いろいろな面で支えてくれていた母でした。

私が買ってきた死にまつわる本の中から

もっとみる
キュアからケアへの時代に考えたい「その人らしい最期」(占部まり)

キュアからケアへの時代に考えたい「その人らしい最期」(占部まり)

自分らしい最期とはどんなものだろうと考えることがあります。

私の理想は、どこかの施設に入り――その頃にはどこの施設も後でご紹介する銀木犀(ぎんもくせい)のようになっていると信じています――、だんだん食事の量が減り、それに伴い眠る時間が長くなり、波の音を聴きながら、お気に入りの毛布と枕に包まれて眠るように終わりを迎える、というものです。

みなさんにとって「自分らしい最期」とはどんなものでしょうか

もっとみる
モヤ対話のすすめ:映画「カランコエの花」上映会レポート(八星真里子)

モヤ対話のすすめ:映画「カランコエの花」上映会レポート(八星真里子)

LGBTをテーマにした話題の映画『カランコエの花』の上映&トークイベント@英治出版。その中で「ハッとしたこと」を報告します。レポート後半には映画ネタバレあり!

知人を通して本作と監督のことを知り、女子校時代の友人との会話やLGBT研修受講時に考えたことを思い出した武貞真未さん(左)が「この映画を観ながら皆で語りたい」とイベントを企画。彼女の想いに共感してゲスト参加された、当事者の山下昴さん(中央

もっとみる
『カランコエの花』を知っていますか?(占部まり)

『カランコエの花』を知っていますか?(占部まり)

「あなたを守る」
「おおらかな心」
「たくさんの小さな思い出」
「幸福を告げる」

こんな花言葉を持つ"カランコエ"にちなんだ映画が、いま静かなブームとなっています。

ある高校のクラスで、ある日唐突に「LGBTについて」の授業が行われた。しかし他のクラスではその授業は行われておらず、生徒たちに疑念が生じる。「うちのクラスにLGBTの人がいるんじゃないか?」生徒らの日常に波紋が広がっていき…思春期

もっとみる
人はいつ死ぬのでしょうか?(占部まり)

人はいつ死ぬのでしょうか?(占部まり)

日本の法律には、「死亡」の明確な定義はありません。

医療の現場では、「死の三兆候」である自発呼吸の停止、心拍の停止、瞳孔の散大をもって死の宣告をしています。そして医師が死亡診断書に記入された死亡時刻が死の瞬間とされています。

しかし、生と死の境目は、実はかなり曖昧なのではないでしょうか。

古くは息が止まることが死を意味していましたが、医療の発展とともに、呼吸や心臓が止まっても治療できる病気が

もっとみる
「対話」を選んだ医師たちの話(占部まり)

「対話」を選んだ医師たちの話(占部まり)

「私の話を聞いて、あなたの安楽死やPASに対する考えが変わるとは思えません。
それでも私たちの国で起こったことを聞いてほしいのです。
今ではないかもしれませんし、少し先のことかもしれません。
それでも、近い将来かならず向き合わなくてはならない問題だと考えています」

これは先日、「医療倫理を考えるカンファレンス」での、カナダ医師会副会長ジェフ・ブラックマー氏の言葉です。彼の報告を聞いて、私は衝撃を

もっとみる
高瀬舟考(占部まり)

高瀬舟考(占部まり)

多くの人が天寿を全うする時代、誰もが前向きに人生の幕を下ろせるようになるには? 「死を想う」をテーマに日本メメント・モリ協会を設立した著者が、その人らしい生き方と最後の時間を考える。
連載:死を想う――その人らしい最期とは

森鴎外の『高瀬舟』という短い小説があります。これはおそらく、近代文学で初めて安楽死を取り上げた作品です。あらすじをご紹介します。

京都の罪人を遠島に送る高瀬舟に乗せられた弟

もっとみる
「塩の芸術家」から死を想う(占部まり)

「塩の芸術家」から死を想う(占部まり)

多くの人が天寿を全うする時代、誰もが前向きに人生の幕を下ろせるようになるには? 「死を想う」をテーマに日本メメント・モリ協会を設立した著者が、その人らしい生き方と最後の時間を考える。
連載:死を想う――その人らしい最期とは

内なる記憶と対話するもう一度、大切な人に会いたい、思い出に触れたい、という強い願望のもとに創作活動をされている山本基さんの作品を見に金沢まで行ってきました。作品が展示されてい

もっとみる
死期を告げることに、どんな意味があるのだろうか?(占部まり)

死期を告げることに、どんな意味があるのだろうか?(占部まり)

連載:死を想う――その人らしい最期とは
医療の発達に伴い、多くの人が天寿を全うする時代。誰もが前向きに人生の幕を下ろせるようになるには。「死を想う」をテーマに日本メメント・モリ協会を設立した著者が、その人らしい生き方と最後の時間を考える。

医師が告げる余命はどのくらい当たる?
命を脅かす病を宣告された際、多くの患者さんがご自身の余命について質問されます。これから人生とどのように向き合っていくか、

もっとみる
「在宅ひとり死」という生き方(占部まり)

「在宅ひとり死」という生き方(占部まり)

連載:死を想う――その人らしい最期とは
医療の発達に伴い、多くの人が天寿を全うする時代。誰もが前向きに人生の幕を下ろせるようになるには。「死を想う」をテーマに日本メメント・モリ協会を設立した著者が、その人らしい生き方と最後の時間を考える。

「生まれ変わってもおひとりさま人生」を望む社会人生の最終段階をご一緒していると、人は亡くなるタイミングを選べるのではないか、人はこの世を去る時を自分で決める力

もっとみる
答えは与えられるものではなく、自分自身の中にある。(占部まり)

答えは与えられるものではなく、自分自身の中にある。(占部まり)

連載:死を想う――その人らしい最期とは
医療の発達に伴い、多くの人が天寿を全うする時代。誰もが前向きに人生の幕を下ろせるようになるには。「死を想う」をテーマに日本メメント・モリ協会を設立した著者が、その人らしい生き方と最後の時間を考える。

誰しも「死のものがたり」をもっている私が主宰する日本メメント・モリ協会では、様々な分野の方にお越しいただき、「死を想う」場を提供しています。昨年の10月から計

もっとみる
私たちは「痛み」と向き合えているか(占部まり)

私たちは「痛み」と向き合えているか(占部まり)

連載:死を想う――その人らしい最期とは
医療の発達に伴い、多くの人が天寿を全うする時代。誰もが前向きに人生の幕を下ろせるようになるには。「死を想う」をテーマに日本メメント・モリ協会を設立した著者が、その人らしい生き方と最後の時間を考える。

痛みと戦う自分を、もう一人の自分が見下ろしている感覚先日、これまで感じたことのない歯痛に襲われました。その痛みは半端なく、ちょっとの距離を歩いて帰宅することも

もっとみる
人生の最後に聴きたい音はなんですか?(占部まり)

人生の最後に聴きたい音はなんですか?(占部まり)

医療の発達に伴い、多くの人が天寿を全うする時代。誰もが前向きに人生の幕を下ろせるようになるには。「死を想う」をテーマに日本メメント・モリ協会を設立した著者が、その人らしい生き方と最後の時間を考える。
連載:死を想う――その人らしい最期とは(占部まり・著)

病院には、本来必要のない音が溢れている。「人生の最後に聴きたい音はなんですか?」

この問いかけから、みなさんはどんな「音」を心の中で浮かべた

もっとみる
「医療の本質」を教えてくれた二人の患者さんとの出会い

「医療の本質」を教えてくれた二人の患者さんとの出会い

日本メメント・モリ協会を設立し、「死を想うことで生が豊かになる」ことについて考える場を提供している著者。自身にとって、医療の本質を考えさせられた出会い、そしてその本質を体現する人との出会いを語る。

「何があっても先生について行く」私がまだ研修医だったころ、いまでも思い出す二人の患者さんとの出会いがありました。そのお二人から私は、医者として絶対に忘れてはいけないこと、いわば「医療の本質」を学びまし

もっとみる