マガジンのカバー画像

岩佐文夫「ベトナム、ラオス、ときどき東京」

15
「海外に住んでみたい」という願望を50歳を過ぎて実現させた著者。日本と異なる文化に身をおくことで、何を感じ、どんなことを考えるようになるのか。会社員を辞め雑誌編集者という仕事も辞…
運営しているクリエイター

#エッセイ

[最終回]「いったい何があるというのか」と言われるラオス。その田舎に何があったか(岩佐文夫)

[最終回]「いったい何があるというのか」と言われるラオス。その田舎に何があったか(岩佐文夫)

「海外に住んでみたい」という願望を50歳を過ぎて実現させた著者。日本と異なる文化に身をおくことで、何を感じ、どんなことを考えるようになるのか。会社員を辞め編集者という仕事も辞めてキャリアのモデルチェンジを図ろうとする著者が、ベトナムやラオスでの生活から、働き方や市場経済のあり方を考える。
連載:ベトナム、ラオス、ときどき東京

悪路を5時間、クルマで走る「ラオスは田舎がいいですよ」
首都ビエンチャ

もっとみる

「将来は欧州サッカークラブの監督になりたい」と本気で言える人(岩佐文夫)

「海外に住んでみたい」という願望を50歳を過ぎて実現させた著者。日本と異なる文化に身をおくことで、何を感じ、どんなことを考えるようになるのか。会社員を辞め編集者という仕事も辞めてキャリアのモデルチェンジを図ろうとする著者が、ベトナムやラオスでの生活から、働き方や市場経済のあり方を考える。
連載:ベトナム、ラオス、ときどき東京

「ラオスに行くか?」
この一言からここラオスに住み始めた人がいる。首都

もっとみる
日の出で始まり夕陽で終えるラオスの一日(岩佐文夫)

日の出で始まり夕陽で終えるラオスの一日(岩佐文夫)

「海外に住んでみたい」という願望を50歳を過ぎて実現させた著者。日本と異なる文化に身をおくことで、何を感じ、どんなことを考えるようになるのか。会社員を辞め編集者という仕事も辞めてキャリアのモデルチェンジを図ろうとする著者が、ベトナムやラオスでの生活から、働き方や市場経済のあり方を考える。
連載:ベトナム、ラオス、ときどき東京

05:00
首都ビエンチャンの朝は早い。薄暗いなか、オレンジ色の袈裟を

もっとみる
ラオスの魔法の言葉「ボーペンニャン」(岩佐文夫)

ラオスの魔法の言葉「ボーペンニャン」(岩佐文夫)

連載:ベトナム、ラオス、ときどき東京
「海外に住んでみたい」という願望を50歳を過ぎて実現させた著者。日本と異なる文化に身をおくことで、何を感じ、どんなことを考えるようになるのか。会社員を辞め編集者という仕事も辞めてキャリアのモデルチェンジを図ろうとする著者が、ベトナムやラオスでの生活から、働き方や市場経済のあり方を考える。

我が家を襲ったラオスの洗礼僕の住んでいるアパートメントは、静かなところ

もっとみる
ラオスに混ざってしまった日本人(岩佐文夫)

ラオスに混ざってしまった日本人(岩佐文夫)

連載:ベトナム、ラオス、ときどき東京
「海外に住んでみたい」という願望を50歳を過ぎて実現させた著者。日本と異なる文化に身をおくことで、何を感じ、どんなことを考えるようになるのか。会社員を辞め編集者という仕事も辞めてキャリアのモデルチェンジを図ろうとする著者が、ベトナムやラオスでの生活から、働き方や市場経済のあり方を考える。

「まるで天国だった」「ラオスの人は、人と一緒に過ごすのが上手いんです」

もっとみる

生活と仕事が一体化したラオス(岩佐文夫)

連載:ベトナム、ラオス、ときどき東京
「海外に住んでみたい」という願望を50歳を過ぎて実現させた著者。日本と異なる文化に身をおくことで、何を感じ、どんなことを考えるようになるのか。会社員を辞め編集者という仕事も辞めてキャリアのモデルチェンジを図ろうとする著者が、ベトナムやラオスでの生活から、働き方や市場経済のあり方を考える。

日本人にとって実に羨ましいラオスの日常先日ラオスでタクシーに乗ると、助

もっとみる
ラオスであらためて日本の生産性向上を考える(岩佐文夫)

ラオスであらためて日本の生産性向上を考える(岩佐文夫)

連載:ベトナム、ラオス、ときどき東京
「海外に住んでみたい」という願望を50歳を過ぎて実現させた著者。日本と異なる文化に身をおくことで、何を感じ、どんなことを考えるようになるのか。会社員を辞め編集者という仕事も辞めてキャリアのモデルチェンジを図ろうとする著者が、ベトナムやラオスでの生活から、働き方や市場経済のあり方を考える。

ゆっくり歩くラオス人は、待つことも平気東京からベトナムのハノイにやって

もっとみる
本来、働き方の選択肢は、ずっと広いはずである。(岩佐文夫)

本来、働き方の選択肢は、ずっと広いはずである。(岩佐文夫)

連載:ベトナム、ラオス、ときどき東京
「海外に住んでみたい」という願望を50歳を過ぎて実現させた著者。日本と異なる文化に身をおくことで、何を感じ、どんなことを考えるようになるのか。会社員を辞め編集者という仕事も辞めてキャリアのモデルチェンジを図ろうとする著者が、ベトナムやラオスでの生活から、働き方や市場経済のあり方を考える。

そこにはユニークな働き方をしている人たちがいた3か月のベトナム滞在はあ

もっとみる
一時帰国の東京では超過密スケジュール。それでも僕が疲れなかった理由。

一時帰国の東京では超過密スケジュール。それでも僕が疲れなかった理由。

初の海外生活としてベトナムとラオスを選んだ著者。一時帰国の日本では過密日程にもかかわらず疲れなかったという不思議な体験を。東京は整備された街だからか? その理由を著者なりに分析すると、他のある存在の大きさが浮上する。

一日アポ7件、なぜ僕は疲れないのか?早いもので3か月のベトナム生活はもう終わろうとしている。この間、2度一時帰国した。期間は大体1週間。

ベトナムにいる時間と日本での時間は、その

もっとみる
若い人が自分の国を「この10年でよくなってきた」と言える国

若い人が自分の国を「この10年でよくなってきた」と言える国

ベトナムに住み始めて2か月。景観や文化に目を見張ることもしばしばだが、やはり面白いのは人との交流である。なかでも抜群に魅力的だったのがジャック。彼との出会いは、「若者が自国を誇れる国」について大いに考えさせられた。

ツアーガイドの仕事はリーダーシップ?先日、日帰りのツアーに行ってきた。ハノイからバスで南へ約2時間、ニンビン市だ。ここにはベトナムの古都として知られるホアルーや、「陸のハロン湾」と言

もっとみる
ベトナムで、欧州や南米の人と一緒に、南アフリカの人から英語を習う

ベトナムで、欧州や南米の人と一緒に、南アフリカの人から英語を習う

ベトナムで英語教室に通ったら、生徒は欧州や南米の人たちがたくさん。毎回の授業では各国の文化や習慣の「違い」がよく話題にのぼる。しかし「同じだな」と感じることもしばしば。違いだけでなく共通点を見つけることからも異文化の理解は進むのではないか。

ベトナムで英語以外に人気の外国語はベトナムに来て感じたのは、英語を話せる若い人が多いということである。ホテルやレストランはもちろんのこと、ちょっとしたカフェ

もっとみる
ベトナム価格で生活するか、日本価格で生活するか

ベトナム価格で生活するか、日本価格で生活するか

ベトナムでは、珈琲ひとつとっても2種類の価格がある。ローカルなカフェでは50円~100円。一方でスタバではカフェラテが320円。新興国価格と先進国価格が同居する社会で、どういうお金の使い方をするのか。

買い物に追われた1週間旅行と滞在の違いは、そこで過ごす期間が長いかどうかだけではない。滞在とは、現地で生活の基盤をもつということである。ハノイに来て1週間、こんな当たり前のことに気づき、それに追わ

もっとみる