出版10周年:いまもう一度、『国をつくるという仕事』を読む。
社会起業家を支える、社会「投資家」の本気のあり方(山中礼二)
2019年に出版10周年を迎えた『国をつくるという仕事』の著者であり、貧困のない世界を夢見て23年間奮闘してきた元世界銀行副総裁・西水美恵子さんとの対話会を、英治出版にて同年11月14日に開催しました。
世界中で貧しい人たちのもとを徹底的に歩き、彼らの盾となって権力者たちと戦い、世界銀行という巨大組織の改革に挑んだ西水さんの言葉や姿勢から、参加者は何を感じたのか──。
参加者の一人であり、社会
勝負の10年。夢物語への想いを本気にさせてくれた言葉(三田愛)
2019年に出版10周年を迎えた『国をつくるという仕事』の著者であり、貧困のない世界を夢見て23年間奮闘してきた元世界銀行副総裁・西水美恵子さんとの対話会を、英治出版にて同年11月14日に開催しました。
世界中で貧しい人たちのもとを徹底的に歩き、彼らの盾となって権力者たちと戦い、世界銀行という巨大組織の改革に挑んだ西水さんの言葉や姿勢から、参加者は何を感じたのか──。
参加者の一人であり、地域
組織拡大期のリーダーのあり方に光が差した夜(宮崎真理子)
2019年に出版10周年を迎えた『国をつくるという仕事』の著者であり、貧困のない世界を夢見て23年間奮闘してきた元世界銀行副総裁・西水美恵子さんとの対話会を、英治出版にて同年11月14日に開催しました。
世界中で貧しい人たちのもとを徹底的に歩き、彼らの盾となって権力者たちと戦い、世界銀行という巨大組織の改革に挑んだ西水さんの言葉や姿勢から、参加者は何を感じたのか──。
参加者の一人であり、訪問
「本気」で動けば、何だって変えられる——著書『あなたの中のリーダーへ』、「はじめに」より(西水美恵子)
元世界銀行副総裁・西水美恵子さんの著書『国をつくるという仕事』を2009年に出版してから10年。分野や立場を問わない様々な方たちから、「本気のリーダーシップ精神に火が付いた」という感想をいただいてきた本書から、10周年を機に特選した10のエピソードを公開してまいりました。
この連載の締めくくりとして、西水さんが「今でも変わらず、読者に伝えたいメッセージ」だと語る、著書『あなたの中のリーダーへ』の
歩くタラヤナ——『国をつくるという仕事』特選連載10(西水美恵子)
元世界銀行副総裁・西水美恵子さんの著書『国をつくるという仕事』を2009年に出版してから10年。分野や立場を問わない様々な方たちから、「本気のリーダーシップ精神に火が付いた」という感想をいただいてきた本書から、10周年を機に特選した10のエピソードを順次公開いたします。
今回は、貧しい民のもとを自らの足で歩き回るブータン王妃(当時)のことを綴った「歩くタラヤナ」をお送りします。
(注)本文中の漢
殺人魔——『国をつくるという仕事』特選連載9(西水美恵子)
元世界銀行副総裁・西水美恵子さんの著書『国をつくるという仕事』を2009年に出版してから10年。分野や立場を問わない様々な方たちから、「本気のリーダーシップ精神に火が付いた」という感想をいただいてきた本書から、10周年を機に特選した10のエピソードを順次公開いたします。
今回は、インドのある村における「かまどの煙のリスク」をめぐる気づきを綴った「殺人魔」をお送りします。
(注)本文中の漢数字は、
ヒ素中毒に怒る——『国をつくるという仕事』特選連載8(西水美恵子)
元世界銀行副総裁・西水美恵子さんの著書『国をつくるという仕事』を2009年に出版してから10年。分野や立場を問わない様々な方たちから、「本気のリーダーシップ精神に火が付いた」という感想をいただいてきた本書から、10周年を機に特選した10のエピソードを順次公開いたします。
今回は、バングラデシュにおける地下水によるヒ素中毒の蔓延と、それでも動かない政治への怒りを綴った「ヒ素中毒に怒る」をお送りします
神様の美しい失敗——『国をつくるという仕事』特選連載7(西水美恵子)
元世界銀行副総裁・西水美恵子さんの著書『国をつくるという仕事』を2009年に出版してから10年。分野や立場を問わない様々な方たちから、「本気のリーダーシップ精神に火が付いた」という感想をいただいてきた本書から、10周年を機に特選した10のエピソードを順次公開いたします。
今回は、モルディブにおける海面上昇リスクと島の人々の対応を綴る「神様の美しい失敗」をお送りします。
(注)本文中の漢数字は、W
改革という名の戦争——『国をつくるという仕事』特選連載6(西水美恵子)
元世界銀行副総裁・西水美恵子さんの著書『国をつくるという仕事』を2009年に出版してから10年。分野や立場を問わない様々な方たちから、「本気のリーダーシップ精神に火が付いた」という感想をいただいてきた本書から、10周年を機に特選した10のエピソードを順次公開いたします。
今回は、パキスタンにおけるある汚職事件に対する戦いと、そこから始まった大改革を綴る「改革という名の戦争」をお送りします。
(注