マガジンのカバー画像

厨勝義「三陸せっけん物語」

9
震災をきっかけにこれまで無縁だった東北に移住し、まったくの未経験から三陸石鹸工房KURIYAを立ち上げた著者による、「せっけんで、世界をせっけんする」挑戦記。
運営しているクリエイター

#エッセイ

[最終回]復興を超える。(厨勝義)

[最終回]復興を超える。(厨勝義)

連載:三陸せっけん物語
震災をきっかけにこれまで無縁だった東北に移住し、まったくの未経験から三陸石鹸工房KURIYAを立ち上げた著者による、「せっけんで、世界をせっけんする」挑戦記。

震災から7年半、復興は?僕らの事業は、東日本大震災がなければ生まれなかったもの。
この地域に少しでも活気を生む原動力になればと思い起業しました。

震災から7年半が経過。
僕たちが店舗を構える女川町では中心市街地の

もっとみる
両立する方法をしつこく探すことにこそ価値がある。(厨勝義)

両立する方法をしつこく探すことにこそ価値がある。(厨勝義)

連載:三陸せっけん物語
震災をきっかけにこれまで無縁だった東北に移住し、まったくの未経験から三陸石鹸工房KURIYAを立ち上げた著者による、「せっけんで、世界をせっけんする」挑戦記。

「求められること」と「やりたいこと」「お客さんのニーズと、自分のやりたいこと、どちらを取りますか?」
とあるイベントで質問されたことがあります。

独自に製品づくりをしていると、アーティストのように自分のやりたいこ

もっとみる
僕らは何を売っているのか?(厨勝義)

僕らは何を売っているのか?(厨勝義)

連載:三陸せっけん物語
震災をきっかけにこれまで無縁だった東北に移住し、まったくの未経験から三陸石鹸工房KURIYAを立ち上げた著者による、「せっけんで、世界をせっけんする」挑戦記。

何を評価して買っているのか?「その石鹸はどんな機能があるんですか?」
お客さんによくされる質問です。

汚れを洗い落とすこと。これが石鹸本来の機能です。
あとはしっかりと保湿すること。

数十年前まで、石鹸はそれな

もっとみる
ミーティングと目標設定って本当に必要なんだろうか?

ミーティングと目標設定って本当に必要なんだろうか?

東北で石鹸屋を立ち上げて4年。少しずつスタッフの数が増えていくなかで、組織づくりについて独自の考えをもつ著者。お客さん、働く人、働く人の家族の幸せのために、経営者ができることとは?

「それで大丈夫なの?」と思われそうな店舗運営女川にお店を開き、アルバイトなどを募集して一年半。現在スタッフ数は8名になりました。そのほとんどが女性。そしてほぼ全員が女川町居住。

主婦でパートをされている方から、高校

もっとみる
そもそも、なぜ「せっけん」だったのか?

そもそも、なぜ「せっけん」だったのか?

震災をきっかけに無縁だった東北に移り住み、石鹸屋を立ち上げた著者。さまざまな選択肢がある中で、なぜ石鹸でビジネスをしようと思ったのか。決断の背景、スタートから3年が経った現在の気づきを語る。

起業して3年、最も多くの人から聞かれたこと女川町にある石鹸工房KURIYAは、立ち上げから3年が経ち、宮城県内では少しずつお馴染みになってきました。初対面の方でも挨拶をすると、「ああ、せっけんの!」と言われ

もっとみる
はじめの一歩は自分で踏もう

はじめの一歩は自分で踏もう

新しいことをゼロから始めるとき、本当に大切なことは何か。まったくの未経験から石鹸屋を始めた著者が、創業初期の試行錯誤を語る。

石鹸を作る! どんな?石鹸屋を始めようと思ったのが2014年4月。前回の記事で書いたように、三陸で石鹸を作る意義や市場性については思い巡らせていましたが、「どんな石鹸を作るか」はまだ全く考えていませんでした。一度も一人で作ったことはなく、ましてや当時はまだ工房も無い。「や

もっとみる